インターネットの防犯対策「サイバーセキュリティ」 〜お金と情報を犯罪者から守る〜 インターネットはとても便利です。 仕事で使うだけでなく、プライベートで友人と連絡を取り合ったり、ネット通販で買い物をしたりする方も多いでしょう。 多くの人が利用しているインターネットですが、中には、これを利用して、悪いことをしようとしている人たちがいます。 あなたの情報を盗んで、お金を引き出したり、あなたになりすまして詐欺をしたりするのです。 「サイバーセキュリティ」とは、そういう人たちから、身を守ることをいいます。 大丈夫? あなたのパスワード まずはここから確認しましょう 通販サイトや、スマートフォンアプリを使う際には、多くの場合、「ID」と「パスワード」が必要です。 I Dとは「そのサービスを利用しようとするのが誰なのかを識別するためのもの」で、パスワードは「そのサービスを不正利用されないために設定する暗証番号のようなもの」です。パスワードは自宅の鍵と同じ役割を果たします。 この二つはとても大切。この組合せを他人に知られてしまうと、悪用されるおそれがあります。 あなたになりすまして預金口座からお金を引き出したり、勝手に買い物をすることもできてしまいます。 これが大切! ・IDとパスワードは、誰にも知られないように、しっかり管理すること。 ・簡単なパスワードにしないこと。 1234、誕生日、電話番号など、推測されやすいパスワードはやめましょう。 英字(大文字・小文字)、数字を組み合わせ、長く、複雑なものにしてください。 ・同じパスワードを複数のサービスで使い回さないこと。 1つのサービスで情報が漏れた場合、被害が拡大することがあります。 フィッシング詐欺にご注意ください そのメール、大丈夫? 厳重に管理しているはずのパスワードでも、犯人に盗まれてしまうことがあります。 その多くが「フィッシング詐欺」と呼ばれる手口によるもので、近年、被害が増加しています。 あなたのスマートフォンに、こんなメールやSMS(ショートメッセージサービス)※が届いたことはないでしょうか? 〇〇配送です。 あなた宛ての荷物をお届けにあがりましたが、 不在のため持ち帰りました。 再配達の手続きはこちらから http://www.〇〇haiso/saihaitatsu/ 〇〇銀行をご利用のお客様 あなたのキャッシュカードが不正利用されました。 カード停止の手続きはこちらから http://www.〇〇bank/teishi/ これは、詐欺の可能性があります 犯人が、実在の企業になりすましてメールを送り、偽サイトに誘導することがあります。これに騙されて、犯人の指示に従って手続きをしてしまうと、あなたの情報を盗まれてしまいます。 こんなメールが送られてきたらどうすればいいの ・身に覚えのないメールには反応しない。 ・メール内に書いてある連絡先に電話をかけない、URL(ウェブサイトのアドレス)をクリックしない。 ・銀行やクレジット会社のサイトには、公式サイトや公式アプリからアクセスしましょう。よく利用するサイトは、ブックマーク機能(お気に入り機能)を使って登録しておくのもおすすめです。 困ったとき、不安なときはお近くの警察署にご相談ください。